熱中症

おはようございます。
本日も暑くなりそうです。
昨日午後があんなに晴れるとは思いませんでした…
洗濯物を干してくればよかった…っと思う院長です。

さて、今回は昨日に引き続きこの季節に、気をつけてほしいこと第2弾です!

今回は『熱中症』です!

熱中症とは…?

熱中症とは、
気温が高い状態が長く続くと…発汗して、水分や塩分が失われてしまいます。
湿度が高い状態…汗が蒸発せず、熱がこもったままの状態になります。

この結果、体の中の熱が放出されなくなってしまう状態が熱中症を引き起こしてしまうのです。

では原因は…?

人間には、体温をコントロールする体温調節機能があり、暑くなると汗を出して気化熱で体を冷やす作用があります。

しかし、その体温調節機能にトラブルが起きると、自律神経が乱れ、血流障害が起こり、めまい、頭痛、吐き気などの熱中症の症状が起こります。

そして、体温調節機能が低下する原因は…

1、脱水状態
2、睡眠不足
3、腸内環境の悪化

これらが考えられるとされています。

また腸内環境が悪化すると、体温調節機能に影響が及ぶ理由は、血液循環や消化吸収、呼吸などは自律神経によってコントロールされ、互いに影響を及ぼし合う関係にあるため体温調節機能が低下すると考えられています。

次に熱中症になったら、どうすればよいのでしょうか?

熱中症対策(応急処置)

(1)涼しい場所に移し、衣服をゆるめてリラックスさせる
建物が近くにない場合には日陰で休ませましょう。建物が近くにあればエアコンの効いた部屋で休ませましょう。

(2)首筋、脇の下、脚の付け根を(冷たいペットボトルなどを使って)冷やす
脈拍のとれる位置は血管が皮膚に近いため、そこを冷やすと、冷却された血液が全身を巡ることで、クールダウンします。

(3)顔が赤いときは頭を高く、青白ければ足を高くして寝かせる

(4)意識があり、嘔吐がなければ水分補給させる
水分だけでなく塩分などの電解質も失われていると考えられますので、水に塩分などの電解質と糖とがバランスよく配合された経口補水液を利用しましょう。例:スポーツドリンク、経口補水液などオススメです。

(5)皮膚が熱ければ、風を送ったり熱い部分にぬれタオルを当てる

(6)皮膚が冷たければぬれタオルをしぼり、冷たい部分をマッサージ

(7)意識がなかったり、急に体温が上がったらすぐ救急車を呼ぶましょう!

最後に予防はとは…?

◯水分補給

熱中症を予防するには、喉の渇きを感じる前にこまめに水分を取ることが大事です。
喉が渇いてからでは水分が失われすぎているということがあります。
特に高齢者は加齢によって自分で体の異変に気付きにくくなっています。

そのため、こまめに水分補給をしましょう。

経口補水液やスポーツドリンクなど!

◯エアコン

エアコンの目安として室温28度と湿度70%を超えたらエアコンを使いましょう。

◯高齢者が周りにいる方は周囲のサポートが必要

高齢者は、気温の上昇に鈍感になり、脱水症状が始まっても自分で体の異変に気付きにくくなっています。

そのため、家族や周囲の人も異変に察知しにくく、救急搬送されるまで異変が分からないことも多いようです。

高齢者が周りにいる方は周囲の方による事前のサポートが必要になってきます。

また、高血圧や糖尿病、認知症など持病がある人も重症化しやすいので、注意してください。

◯腸内環境を整える

乳酸菌を含んだ発酵食品(ヨーグルトやキムチ、納豆など)や食物繊維が豊富な野菜を意識して食べて腸内環境を整えましょう。

* ヨーグルト(善玉菌であるビフィズス菌の増殖を助ける)
* はちみつ(ビフィズス菌の餌となるオリゴ糖)
* 大根(水溶性食物繊維でビフィズス菌の育つ環境を作る)

また腸内環境を整えるためには『青汁』も効果的な物として知られています。

当院でも希望の患者様には、この腸内環境を整える『青汁』のご紹介させていだだいております。
興味のある方は、お声をお掛け下さいね^ ^

では今日も1日暑さに負けず頑張っていきましょう^ ^